創 業 相 談
 

創業に興味がある、創業したい方、創業間もない方へ まずは、商工会にご相談を!

都留市商工会では、ビジネスアイデアへの助言や創業に必要な各種手続きの説明など、新しく商売を始める皆様を広くサポートします。
相談は無料
(個別講習等で、受講料をいただく場合がございます)。
商工会で創業のはじめの一歩を踏み出しましょう!

<例えば、このような方>
自分のアイデアをビジネスしたい
自分で商売を初めてみたい
何から準備してよいかわからない
どこか開業できる場所はないかな
創業に必要な知識やノウハウを身につけたい 

 支援サービス

アイデア創造からビジネスモデル構築までをサポート
具体的にビジネスとして収益を獲得していく仕組みを一緒に考えます。

地域の情報を提供
地域の経済動向や競合他社の動向、市場のトレンドなど市場調査に役立つ情報をお伝えします。

市内の空き店舗や空き工場・譲渡希望企業などの情報提供
 空き店舗や空き工場等など、商工会で把握している情報をご案内します。(ご希望に添えない場合もあります。)

補助金・助成金の活用
融資とは違い、補助金・助成金は原則、返済不要です。創業者が申請できる補助金等をご案内します。

創業時に利用できる融資の紹介
日本政策金融金庫や山梨県制度融資など、創業に利用できる低利な融資をご紹介します。

税務・経理
個人事業主の各種届出や帳簿の付け方、決算・申告の方法など、丁寧にサポートします。

 
創業個別講習のご案内
 

創業計画を作りたい方へ

都留市商工会が実施する「個別講習」は特定創業支援事業に認定されています。この個別講習を受講することで、都留市から「特定創業支援事業による支援を受けたことの証明」を受けることができ、所定の優遇措置が受けられます。
(ただし、優遇措置の元となる各制度の利用要件等を満たす必要があります。)
<受講料>5,500

<例えば、このような方>
具体的に起業を考えている
創業計画に自信がないのでアドバイスをもらいたい
売上げを伸ばしていく為のノウハウが知りたい
必要な資金、人材を集める為に事業計画が必要
補助金などを活用したい

特定創業支援事業のメリット

登録免許税が軽減
創業関連保証の早期利用開始
新創業融資制度の要件緩和
最大 200万円!持続化補助金「創業枠」


創業個別講習 4つの特徴

<カリキュラム>

※動画を視聴しますので、受講前に「中小機構 MANABee Campus オンデマンド講座」の利用申込をお願いします。
申込についてはオンデマンド講座をクリックし、ページ下部のご利用方法をご覧ください。

 第1回 

●内容
創業計画書の作り方
●講師
中小企業診断士、商工会職員
時間
2時間

 第2回 

内容
【経営】経営理念・経営ビジョン・外部 /内部環境分析・ SWOT分析・事業ドメイン・ビジネスモデルキャンパス
講師
商工会職員
時間
2時間
教材
中小機構 MANABeeCampus オンデマンド講座創業知識・スキルの習得( 2経営編(約70分)

 第3回 

内容
【販路開拓】セグメンテーションとターゲティング・ポジショニング・ペルソナ /共感マップ・ 4P/4C・カスタマージャーニー・販促計画
講師
商工会職員
時間
2時間
教材
中小機構 MANABeeCampus オンデマンド講座創業知識・スキルの習得( 3販路開拓編(約57分)

 第4回 

内容
【財務】
売上高・費用・損益分岐点売上高・収支計画・必要資金と調達方法
【人事】
人事労務の基礎知識
講師
商工会職員
時間
2時間
教材
創業知識・スキルの習得( 4財務編(約55分)
創業知識・スキルの習得( 1人材編(約14分)

 第5回 

内容
創業計画書のブラッシュアップ
講師
中小企業診断士、商工会職員
時間
2時間

 創業計画書様式 

ダウンロードは、 こちら

<受講者の声>

 受講した感想 
創業に関してのアドバイスをいただき、スムーズに創業準備を行うことができました。また、創業計画書を添削していただき、どのように書いたら補助金で採択されやすいかなどご教示いただき非常に心強かったです。
 今後の抱負  
今回学ばせていただいた事を今後もしっかりと活かし、事業を成功させて都留市を活性化させていきたいです。
 受講した感想 
市場調査や、事業計画の立て方など、丁寧にご指導いただけて、とても助かりました。スケジュールがタイトな中、細やかに日程調整をしていただけたおかげで、短期間に習得させていただけました。
 今後の抱負 
今回の講習で作成した資料を参考に、計画的に営業していきたいと思います。指標があるので、迷うことなく不安なく進めていけそうです。
 受講した感想 
創業計画の立て方や補助金などの申請書類の作成から申請まで、丁寧に指導して頂き、非常に助かりました!
 今後の抱負 
都留市地域おこし協力隊として、林業で学んだ事と、前職の造園での経験を活かし、「庭から森まで」地域の皆さんの困りごとを解決できるような仕事をしていきたいと思います。
 受講した感想  
店を始めてやるので不安でしたが、親身になってバックアップしていただき、感謝しています。商工会に行かなければ、事業計画が立てられず、開業できませんでした。POPやホームページ・SNSの講習会にも参加して開業前の準備が出来ました。
 今後の抱負  
地域の皆様に長く愛される店づくりをしていきます
 受講した感想  
事業運営の基礎知識を学べました。創業後もホームページや売上管理表の作成等、継続してフォローしてくれています。おかげで月末の経理作業が楽になりました。
 今後の抱負  
自分のペースで長く続けていきたい。地域の皆様の健康維持ができる体力づくりを応援したいです。
 受講した感想  
起業についてわからないことだらけでしたが、丁寧なご指導をいただき、計画書を作成したり、起業後の道筋をアドバイスいただき、無事に法人を設立することができました。
 今後の抱負  
” 森と共に生きるまちづくり” を目指し、地域の人たちと共に地域の課題に取り組んでいきたいと考えています。
 受講した感想  
今まで、あたり前と思っていた事の理由と必要性を理解する事が出来ました。受講する事により事業運営について色々と考える機会を頂いてとても勉強になりました。
 今後の抱負  
お客様の満足度を最優先に考え、品質の維持・向上を図る中で都留市のお客様に喜んで料理を食べて頂きたいと思います。
 受講した感想  
当事業を受ける決め手になったのは、何と言ってもスケジュール調整のし易さでした。講座の内容についても、基礎の大事なところから学ぶ事ができ、受講して良かったと思います。
 今後の抱負  
修理だけではなくスマホ相談の総合窓口として都留に貢献していきます。
 受講した感想  
創業は初めてでしたので、どのように準備していけば良いかわかりませんでしたが、計画書の書き方を始め、創業に必要な知識・ノウハウなどを丁寧に教えていただき、大変役に立ちました。
 今後の抱負  
お客様に感動や驚きを与える飲食店にしたいです。
そのほか様々な業種の方が受講されております

 

<相談方法について>

来館相談

商工会へご来館いただき、ご相談をお願いしております。遠方で来館が難しい場合などは、オンライン相談も承りますので、お申し出ください。
 

電話や下記の申込フォームよりご予約をお願いします。
【電話番号】都留市商工会
8:3017:15(休憩12:00~13:00

 

【創業相談申込フォーム】