戻る 第9回印章祭では、十鐘山房印挙のお披露目、小林斗アン先生特別展も開催。
![]() やきとりを焼く印章組合青年部の面々 |
![]() こちらはやきそばに汗だくです |
平成11年(1999年) 10月 3日(日) 六郷町役場駐車場 模擬店、歌謡ショー 町民会館 十鐘山房印挙披露式典 |
![]() 婦人部ではほうとうづくり |
はんこのふるさと六郷町
|
![]() 印章供養祭の祭礼で、はんこを供養します |
![]() 町長、町議会議長、印章組合長らが列席 |
|
![]() 町で購入した十鐘山房印挙が披露されました |
![]() 青年部長は技術者表彰を受けました |
![]() 来賓の小林斗アン先生と二葉一成先生 |
![]() 小林先生にご講演頂きました |
![]() 十鐘山房印挙の披露式です |
![]() これが公開された十鐘山房印挙です |
十鐘山房印挙
(じゅっしょうさんぼういんきょ)
陳 介きという人が 一生をかけて収集した古代中国の銅印10376種を、1853年(清朝時代)191冊に編集した印譜(いんぷ)集です。 もちろん一つ一つの印影を (ハンを)押して綴ったもので 10セットしか作られなかった貴重なものです。 |
|
![]() 巻之一 「十鐘山房印挙」題字です 陳 介きの署名があります |
![]() 巻之十七 姓名名一「泪中公」「萬之歳印」とあります |
![]() 巻之三十 象形一「日光」とあります 上の白文は象形文字です |
![]() 巻之一一九 吉語一「日入千石」「張門」とあります |